大阪府のある小学校3年生の授業でプログラミングの授業を
教員の補助なしに人型ロボット「Pepper」が
小学生に授業を行う実証実験を2025年9月26日(金)に実施されました。
対象は小学3年生約36名で、学習指導要領に沿ったプログラミング教育(A領域)に基づき、
プログラムで豆電球を点灯させる課題に取り組まれました。
高校生の授業でもマインクラフトを使用したプログラミング授業を実施する高校が増えてきたり
授業のIT化やロボット化が進んでいます。
今からこういった学習や体験をすることで、抵抗はなくなりますし
将来につながります。
ナビ個別指導学院が提供する、プログラミング学習【ナビログ】の詳細はこちら

